失敗!断食(ファスティング)の回復食で危険な目に…身をもって体験した話
生まれて初めて断食(ファスティング)をしてみました。
特に何も考えずに実行したんですけど、とんでもない腹痛に襲われたので、そのことを書きたいと思います。
断食をしてみた
年末年始に暴飲暴食をしすぎたなぁと思い、1月3・4日で1日一食(しかも軽食)のプチ断食をしてみました。過去になんだかんだで初めての経験です。
意外と我慢できるんですねー!お腹すいたら水を飲めば我慢できました。
なんとなくスッキリした気分。まぁ実際はわかりませんがw
腹痛が一週間以上続く
その後、1月5日から吐き気・腹痛・胃もたれの最悪3本セット…
とにかくきつかった。何を食べても吐き気しかしないんですもん。
おかゆでさえ吐き気がしました。いつの間にか食べることが怖くなってくるんですよね。慢性的に食欲がなくなっていきました。
頭の中では「これが拒食症というやつか」という恐怖。
実際には拒食症ではなかったんですけど、本当に不安になりました。
メンタル面でかなり不健康ですよ断食。。。
回復食が重要
今回のファスティング失敗の原因はたくさんあるかと思いますが、病院の先生に言われたのは「回復食にパスタを食べたことが主な原因」とのことです。
ええ…知ってましたよ。回復食が重要ということは。
アジアをバックパッカーとして回っていた頃は平気で水道水飲んでましたからね〜(笑)
回復食には断食のレベルによって変わるそうですが、甘酒とかがいいそうです。
パスタとか論外とのことwww
断食後の小麦類(パスタ等)はアレルギーを起こしやすい
これまた病院で言われたんですけど、世の中のアレルギー持ちの多くは小麦が原因なんですって。
ぼくも自然食系八百屋で働いていた身なので、そのことは一応知っていました。
まぁご飯は楽しくというモットーのもと、気にせずパスタなどを食べたい時は食べていたんです。
ただ断食後はかなりお腹が敏感になっているようで、影響が出やすいそうです。
そして一度症状が出てしまうと、そこから悪くなっていったりするとのことです。
実際にぼくは今、指にアトピーらしきものが出ています。
今日からぼくは小麦を一ヶ月抜くことにしました。
関連記事は以下。
断食は専門的な知識があるトレーナーと一緒に
今回ぼくは自分の体が頑丈であることを過信していました。
その結果、一週間以上もの腹痛・嘔吐・胃もたれに悩まされました。
どれだけ体が健康な人でも断食(ファスティング)する際は、必ず専門家にアドバイスをもらいましょう。んじゃまた!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは!
個人的にファスティングをしていたのですがファスティング後の1食目の回復食でスッキリ大根を食べたのですが、宿便がうまく出すことが出来ず、その後、吐き気に襲われました!尚今も吐き気がします!何か対処法ありますでしょうか?