最近のfacebookが「性・スピリチュアル・スモールビジネス」など胡散臭いコンテンツが多すぎて面白くない
最近facebookが非常につまらないんですよね〜
普通の投稿は見かけないし、拡散されてくる内容は偏ってきているし。なんか面白く無くなってきたと思いません?
「性・スピ・スモールビジネス」だらけ
つまらん理由はなんといっても投稿コンテンツのジャンルが偏ってきたことにあります。
ぼくがfacebookを使い始めた2009年頃はもっと普通の投稿がたくさんあったんですけど、今はあきらかなビジネス・宗教臭がプンプンしますよね。
特に多いなと思うのは
- 性
- スピリチュアル
- スモールビジネス
この三つのジャンルが多すぎる印象です。
facebookは個人が非難されずに守られる
性・スピリチュアル・スモールビジネス系コンテンツなんて注目されて当たり前なんです。
だって他にそんな投稿している人いないですもん。尖った投稿してる人がいたらそりゃ見られますよね。
問題なのは非難・意見しにくい文化があることです。
尖ったジャンルの内容をある程度投稿をし続けていくと、その投稿者に対して非難側と賛同側の2つに別れていきますよね。
facebookの特性上、誰か一個人を非難とかってしにくいじゃないですか、特に直接繋がっている人は。顔出し名前出しのSNSなんですから。
誰かを否定することってダサいんですよ。そりゃそうでしょう。投稿者からすると、やってもないのに何否定ばっかりしてんだこのおっさんって思うのが普通なわけで。むしろ物議を醸し出すことでPVあげてくれてありがとうくらいの感覚だと思いますよ。
そうなってくると、
facebookに残っていくのは賛同側の人だけ。
賛同といっても投稿内容に賛同しているわけじゃなく「非難を覚悟に何か行動をしてるその姿勢」に賛同してるって人がかなり含まれています。
従ってfacebook内において、投稿者は肯定派だけに囲まれていくんですよね。
そこを勘違いして「私は正しい」と言わんばかりの姿勢に変わってくる。それがさらに非難側の人をイラつかせる。
投稿者はそんなことわかっているんですよ。その理由として、そーいう人はfacebookでしか発信してないんです。他SNSでは守ってもらえないし、相手にされないんですから。
それだけ今のfacebookは閉鎖的なコミュニティーに成り下がってしまったということなんです。
友達から消せばいい
そうやって自分にとって不快なコミュニティーが蔓延っているfacebookに嫌気がさしてfacebookの利用自体を避けていく人が多くなってきてません?
もしそんな理由でfacebookを利用するのをやめている人がいたら一言アドバイスしたいです。
その友達を消せばいい
消すのが億劫ならフォローだけでも解除すればいいじゃないですか。
ぼくはケッコーな人数を友達解除・アンフォローしてますよ。ぼくの場合、何かの愚痴とかマイナスな発言ばかりする人の投稿は不快なので普通に消します。南無三。
facebook投稿のハードルを下げる
というわけでぼくはここ2年間ほどまったくfacebook投稿をしてこなかったんですけど、そろそろ投稿開始しようと思います。
ぼくはSNSの中ではfacebookが一番好きなんですよ!実名顔出しなんてこれまで全くなかった文化ですからね!衰退しないでほしい。
facebookのぼくのまわりのユーザーの衰退を止めるべく、ぼくはこれから投稿を始めようと思います。みんな気軽にコメントくださいね!んじゃまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません