【株式会社バルス】タニタが公約通り社名変更!日テレも隠しバルスソースコードを。Twitter社、日本に開発拠点を新設!?
この異様なバルス祭りは一体なんなんでしょうねーw
日本だけじゃなく、世界が注目する日本のバルス祭り。
今年はこんなことが起きてました。
タニタ VS バルス
1月15日に放送された「天空の城ラピュタ」、タニタ公式Twitterは滅びの呪文「タニタ!」で「バルス!」に挑みました。
「タニタ!」が「バルス!」を超えなかったため、早速Twitterのアカウント名が「株式会社バルス」に変えられています。BALSU君をのせて、って……これ絶対用意してただろ!タニタウケる!笑
日テレが隠しバルスソースコード
今回あまりにバルスが人気すぎるため、日テレさんが「バルスみんなの予想時刻」という特設サイトを作っていました。そのサイトのソースコードを見てみるとまさかの隠しバルス!が(笑)
僕は初めてこのソースコードのことを知りましたが、毎年ソースコードでバルスを唱えるというのは2ちゃんねるとかでは話題になるそうですw
海外のバルスへの反応がおもしろい
- 最高のアニメに最高のリアクションで応えているようで嬉しいよ!
- 初めて見たアニメ映画が天空の城ラピュタだったけど 現実離れした出来だったのでめちゃくちゃ感動してしまった
- 宮崎コレクションを持ってるのにこれはまだ見たこと無かったわ
- 頼むから見てくれ、監督の作品のなかでも傑作の1つなんだから
- ギネスブックで読んだことがあるな
(参照:こちら)
ギネスブックに載っていることを僕は初めて知りましたw
Twitter社が日本に開発拠点を新設した理由
Twitter Japanは2015年9月3日、先月移転した新オフィスで事業戦略を発表した。世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い日本を重要な市場と捉えており、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくという。
ITmedia ニュースより
これ、どう考えてもバルス祭り対策だと思うんですけどwww
どれだけ影響力あるんですかね〜笑
日本って平和だな
いやー、こういったニュースをみると日本ってつくづく平和だなと思ってしまいますね。
今回のタニタの取り組みといい、企業がこのようなムーブメントに率先して盛り上げてくれるのは非常に面白いと思います。
また次回のバルス祭りを楽しみにしましょう。んじゃまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません