ブログ運営2ヶ月目、目標の5,000PVを超えました!次は5万PV目指します。
12月前半からちょくちょくブログを書き始めて、ただいま一ヶ月くらいになります。
1月18日の段階で、とりあえず目標にしていた5,000PV/月を達成しました!!!
せっかく目標をクリアしたんで、今後の方針とか諸々考えていることを書きましょう。これまでのお復習いも少しやりますよ。
5,000PVを超えた!
いやー、こんなに早く5,000PVを超えることができるとは思っていませんでした。
ちゃんとGoogleアナリティクスで見てますよ〜!
月次報告の時に詳しくみていきたいと思いますが、とりあえず一番目前だった目標をクリアできたのでご報告。
5,000PVを目標にしていた理由は、知人のブロガーさんが「日本で5,000PVを超えているブログは、全体の5%程度」といった投稿をされていたことからとりあえず目標としていただきました。まぁ確かにみんな1週間とかで挫折して辞めては作ってを繰り返しますもんね(汗)
それではこれまでのおさらいをしてみましょう!
これまでの方針
この5,000PVをクリアするまでに決めていた方針をここで共有しておきます。一番意識したのは「継続」ですが、その詳細を少し書き記しておきましょう。
自分が書きたいことを書く
ぼくはこれまで2回、ブログ運営にチャレンジしてきました。そのどちらもが一ヶ月も続かず挫折。継続できなかったんですよね。そのため今回は第一に継続できることを前提でスタートしました。
そうなると自分のモチベーションを維持し続けていく必要がありますよね。なのでPVばかりを追うのではなく、コンテンツを絞りすぎるわけでもなく、自分が書きたいと思える内容を書くというゆるいスタンスでとりあえず向き合ってきました。
facebookに頼らない
ぼくは地味にfacebookフレンドが1,000人超えているんですよ。だからfacebookで本気で拡散しちゃうとある程度のPVは稼げるんですけど、そっちに頼りすぎて他のことが疎かになる可能性があるなと思っていたため、最初の段階ではfacebookでシェアしないように心がけてきました。
SNSでの拡散はこれまでずっと放置していたtwitter。ブログ始めた時はフォロワーが300人くらいしかいなかったかな(汗)
一番意識したのはGoogleのオーガニック検索。実際にGoogleのオーガニック検索からの流入が半分以上です。
収益は無視
お金のことを考えると5,000PVなんて泣けてきますよ必ず(笑)
5,000PVだと、よくて1,000円とかだと思うんです。だから勇気をもって収益は完全に無視して運営してみました。
ブログを始めたばっかりの時にお金を意識しちゃうとダメだと思うんですよね。モチベーション下がるじゃないですか。Airbnbとか受け身とはいえ10分の仕事で10万とか平気で入ってくるんです。
というわけで、完全に無視するためにこれまではグーグルアドセンスすら張らずに運用してきました。
三日坊主で何が悪い
ぼくは何かを継続しようとする時、必ず頭に叩き込むのが「三日坊主でいいじゃないか!」ということ。
三日坊主だって繰り返せば継続になるじゃないですか。言い訳じゃないですよ(笑)
例えば「1日1記事、絶対に書く」なんて目標を設定しちゃうと、いざ守れなかった時に極端にモチベーション下がりません?ぼくは下がるんですよ。ああ…なんでさっそく守れなかったんだ〜って。だから敢えてそんなルールは決めませんでした。
12月は19記事、1月は今の所13記事を書けています。
1日5~6記事とか書けちゃうプロブロガーさん達からすると少ないように見えるかもしれませんが、一ヶ月ブログを続けることがどれだけ大変か僕は身にしみて体験しました…
ということで、まずは土台作りという意味で気楽にスタートしたんです。
この考え方はこれまでのぼくがブログを継続できなかった事例と比較すると絶対に効果あります。
5,000PVを超えたことで変わった心境
この5,000PVという一番小さな目標を超えたことで、ぼくの心境が早くも変わってきました。
PVをもっと上げたい
これまではPVをあげなきゃという気持ちの方が少し強かったかなと思うんですけど、今はどちらかというとPVをもっと上げてみたいというポジティブな気持ちです。
強制的に勉強させられていた授業じゃなくて、積極的に勉強したくなった授業に切り替わったような感覚が自分の中にあります。
PVの上げ方が少なからずわかってきた
まだブログを始めて一ヶ月ちょっとですが、やはり少しづつPVの上げ方がわかってきました。
もちろんプロブロガーさん達に比べると天と地の差ですが、それでも一ヶ月前の自分と比べると確実に成長しています。
若干ゲームをしている感覚が出てきています。よくプロブロガーさん達も言いますが、ある程度数字が上がってくるといい意味で遊びの感覚が芽生えます。今思うのは、この遊びの感覚が出てくるまでがブログ運営で一番苦しいかったんだなーという印象です。
なんでも同じですね。
これからの方針
当初予定していた5,000PVを超えてきたので、少し方針を変えていこうとおもいます。
5万PVを目指す
次の目標です。期限は特に設けません。ただし、5万PVという数字に向かって取り組んでみます。
漠然と大きな数字だと思っていましたが、今では「今までの10倍くらいか」くらいで考えられるようになってきました。
遠すぎず近すぎずの数値として5万PVを目指します。
LINE砲を狙ってみる
こちらの記事でも紹介しましたが、ライブドアブログ最大の強みは「LINE砲」です。
正直ブログ運営一ヶ月くらいでは取り上げられないだろうと思っていたのですが、ユージーンさんの以下の記事で考え方が変わりました。
LINE砲に流れてくる記事を分析しつつ、自分の記事も取り上げてもらえるようにチャレンジしてみます。
別途Webメディアを運営してみる
この個人ブログで思ったのは、やはりエンタメ系とか芸能系とかってPVが上がるんですね。PVが上がるってすごいモチベーションになるんですよ単純に。
ぼくが書いた芸能関係の記事。修造は芸能違いますけど(笑)
正直、芸能速報系Webメディアとかって何がしたいんだろうとか変なプライドを持って斜めに見ていましたが、しのごの言わずにとりあえず作ってみてどれくらいPVが跳ね上がるのかを試してみようかなとおもいます。(ぼくは借金も返済しなきゃですしね笑)
この個人ブログの方は中・長期的に運営していくつもりで、徐々にオピニオン系記事がメインのブログにしたいと思ってるんですね。だからあまりコンテンツのジャンルとかを絞りたくないってのもあります。だから、ブログ運営ノウハウを貯めるという意味でも別途Webメディアを作ってスピードを上げてみて、その結果の報告とかをこっちの個人ブログでやっていこうと思っています。
詳しくはまたご報告しますね。過去に作った「マスク美人.com」は、ただマスク美人が好きなだけやってみようという気持ちになりましたが、PV上げるための具体的な手はずがまだ見えなかったので一旦保留にしたいとおもいます。
詳しくは月次報告で
というわけで5,000PVを超えた今、ぼくの運営を参考にしたい人だって少なからずいると思うので今後は月次報告をちゃんとやっていこうとおもいます。
1月の詳細はその時に改めてお伝えします。んじゃまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません