ベッキー、SMAP、清原…週刊文春のスポンサーはなぜ離れない?評価落ちてる気がするけど
ベッキー、SMAP、清原…
最近は週刊文春からあまりにいろんなネガティブな話を聞きますよね。
基本ネガティブな内容は好まないので記事にもしたくないんですけど、ちょっと仕組み的に思ったことがあったので。業界に詳しい人がいれば、ぜひ色々と意見くださいませ。
他人の不幸をエサにしてるだけじゃない?
いや、いち一般消費者としての意見なんですけど、とくに最近の週刊文春さんって他人の不幸をエサにして購読者を集めて広告費をもらってるだけに見えるんです。
たとえ歴史がある雑誌だからといって、そのやり方って何か特別なことをしてるんですかね?そこらへんの素人メディアと同じ類にしか思えなくなってきました。
文春の広告主さん、評判落ちてますよ?
こんなやり方を続けていればもちろん文春さんの評判は下がりますよね。だって興味ないぼくでも胸糞悪いんですもん。ぼくと同じ気持ちの人はたくさんいると思います。
ってことは、そこにお金を流してるスポンサーさんたちの評価も「それってどうなの?」というふうに思われても仕方ないわけです。
こんな風にね。
週刊文春って、誰かを不幸にして自分たちが幸せになるという、他人の不幸でなりたつ媒体ですね。
文春の広告主って、それでもスポンサーをなぜ続けているんだろうか?— 神田敏晶 Toshi kanda (@knnkanda) 2016, 2月 3
今はベッキー・SMAP・清原ネタのおかげで爆売れしてるからいいんでしょうけど、「人を呪えば穴二つ」。
必ず文春さんや文春さんのスポンサーたちも同様の目にあう気がします。
Twitter民の反応
実際に週刊文春に対して、イライラしてる一般人が増えてきています。
週刊文春が、本気になってきた。週刊誌や雑誌が売れなくなったのは、スポンサーや政権与党の御用新聞、御用雑誌ばかりになったからか。と言う仮説も納得かも。
— 東海林 桂 (@shoji_Katsura) 2016, 1月 20
週刊文春の記事で誰が得をしたのですか?
ベッキーではスポンサーが損害を受け
甘利大臣では外交の出来る議員が居なくなってしまったのです— 原田勝弘 (@kattyann2323) 2016, 2月 1
まじで疑問なんだけど週刊文春に勤めてる記者って幸せなわけ?他人を不幸にしてさ
— くりん (@kurin_21) 2016, 1月 20
もう良いって、文春買わねえから。まじで胸くそ悪いよ。
SMAP存続の条件をジャニーズ首脳が実名告白!(週刊文春) – Yahoo!ニュース https://t.co/FoCn7qvG4J #メリーとジュリーを絶対に許さない— H.YOKOYAMA (@yokohide) 2016, 1月 20
また週刊文春か…、くそだな…
— うぃらる@乾燥中 (@whiral_HT) 2016, 1月 29
暴走しまくってる週刊文春。とにかく売れればいい。とにかく売れりゃあいいと。モラルもくそもあったもんじゃないな…ということまでも飛び越えちゃって、”法を犯してまで”売ろうとしてるからな。廃棄物転売と同じだよ。下劣の極み。やってることは。
— Hideki.S (@cotton_crab) 2016, 1月 28
文春さん、誰のためにその仕事してるの?
って、思いませんか?
別にとやかく言うわけじゃないけど、誰のために仕事をしているのか非常に謎に感じます。
国が裏に、みたいなことを言われてるようですが、こんなやり方だと本当に裏があるんじゃないかって思っちゃうんですよねー。
なんかこう、読んでも胸糞悪い感じの記事を出されても誰もハッピーじゃないじゃないですか?
もっとハッピーな記事・もしくは為になる記事でもっともっと一般の僕らから注目を集めてほしいなって思います。
文春の先に明るい未来は感じない
まぁ簡単にまとめると、文春の今のやり方だと誰も得をしないでしょうから、自ずと文春自体の信頼問題に発展するでしょう。
編集長の新谷学さん、そこらへんどうお考えなんでしょうか。意見を聞いてみたいものですねー。
ある意味、今後の週刊文春の動きが楽しみです。んじゃまた!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません